- 地域の魅力
- 佐賀県
佐賀県の休日

山あり、川あり、海あり、離島あり。九州なのに雪が降りスキー場もある。家族が笑顔で過ごす為の環境が沢山の佐賀県。下記「佐賀県からのお知らせ」覧に佐賀県のプロジェクト情報満載です。
佐賀県の平日
健康な生活は日々の食事から。佐賀県の食糧自給率は99%*であり、地元の美味しい鮮度抜群の食材を食べている贅沢な佐賀県民。
*農林水産省 平成23年概算値カロリーベースより
佐賀県で生活を送る上で
佐賀県には「佐賀県日本酒で乾杯を推進する条例」があります。日本酒で乾杯をするのが佐賀県民。九州は焼酎のイメージが強いかと思いますが、佐賀県は米どころですので、日本酒で乾杯を楽しむ日本酒県なのです。
*この条例は飲酒や乾杯を強要するものではありません。
福岡在住のご家族やご友人へお伝えください\(^o^)/
博多で5月19日(土)に「さが ながさき合同しごと・暮らし相談会」を開催します! 佐賀県と長崎県から26団体が参加し、暮らし・仕事、新規就農に関する相談を受け付けます。「ふるさと佐賀で活躍したい」「いつかは自然豊かな所で暮らしたい」といった思いを持った皆様をお待ちしています。
★佐賀・長崎の素敵なプレゼントが当たる!がちゃがちゃ大会も開催します!
★当日参加もOKですが、事前予約をいただくと受付がスムーズです。
[イベント概要]
■日時
平成29年5月19日(土)11:00~16:00
※入退場は自由です。
■場所
博多バスターミナル9階大ホール(博多駅隣)
■参加自治体
【佐賀県(9市町2団体)】 佐賀市・唐津市・鳥栖市・多久市・伊万里市・武雄市・鹿島市・小城市・神埼市・佐賀県新規就農相談センター・さが移住サポートデスク
【長崎県(12市町3団体)】 長崎市・佐世保市・島原市・諫早市・大村市・平戸市・松浦市・対馬市・西海市・雲仙市・川棚町・佐々町 長崎県新規就農相談センター・ながさき漁業伝習所・ながさき移住サポートセンター
■内容
佐賀県UJIターン求人情報の提供、暮らし・生活情報、新規就農相談など
■予約・問い合わせ先 (外部リンク)⇒https://www.sagasmile.com/ui-turn-saganagasaki-mailform/
メールまたは電話でも受け付けております。下記連絡先にお申込みください。
さが移住サポートデスク(佐賀県庁内) TEL:0952-25-7551 E-Mail:sagaiju@pref.saga.lg.jp
---------------------------------------------
佐賀県では県内への移住をお考えの方、移住をされた方の生活に対する不安を少しでも解消するため、「佐賀県地域移住サポーター制度」をはじめました。
◎佐賀県地域移住サポーターとは?
地域移住サポーターは、先輩移住者の方や地域活動に従事されている方、民生委員の方など、市町からの推薦をいただいた方々です。
今後県や市町の移住の取組を進める中で、移住をお考えの方や移住された方の身近な相談役として、ご協力いただくことにしています。
◎多久市地域移住サポーター
・一般社団法人 たく21
◎伊万里市地域移住サポーター
・柴藤 沙耶香さん(移住・定住支援員)
◎太良町地域移住サポーター
・吉沢 宗典さん(先輩移住者・太良町社会福祉協議会)
・安東 浩太郎さん(先輩移住者・アスパラ農家)
・田中 普さん(太良シトラス会)
◎お問合せ先
さが移住サポートデスク(佐賀県庁内)
TEL:0952-25-7551
E-Mail:sagaiju@pref.saga.lg.jp
HP:https://www.sagasmile.com
-----------------------------------------------------
佐賀県では県内への移住をお考えの方、移住をされた方の生活に対する不安を少しでも解消するため、「佐賀県地域移住サポーター制度」をはじめました。
◎佐賀県地域移住サポーターとは?
地域移住サポーターは、先輩移住者の方や地域活動に従事されている方、民生委員の方など、市町からの推薦をいただいた方々です。
今後県や市町の移住の取組を進める中で、移住をお考えの方や移住された方の身近な相談役として、ご協力いただくことにしています。
◎武雄市地域移住サポーターのご紹介
・古賀利行さん(武雄商工会議所)
・光武英樹さん(武雄市商工会)
・坂口健太郎さん(宅地建物取引業協会)
・長井典子さん(先輩移住者・主婦)
・永田裕美子さん(先輩移住者・番組製作者)
・千綿由美さん(先輩移住者・むらつむぎ)
・大庭早子さん(先輩移住者・建築士)
◎唐津市地域移住サポーターのご紹介
・山田ケイさん(先輩移住者 Sweet home Clover)
・特定非営利活動法人 Network Station まつろ
◎鹿島市地域移住サポーターのご紹介
・中村 雄一郎さん(NPO法人肥前浜宿水とまちなみの会)
・北御門 裕一さん(先輩移住者・漬蔵たぞう)
◎お問合せ先
さが移住サポートデスク(佐賀県庁内)
TEL:0952-25-7551
E-Mail:sagaiju@pref.saga.lg.jp
HP:https://www.sagasmile.com
-----------------------------------------------------
4月より毎週水曜日(17:30~20:30)に継続開設することが決定しました!!
佐賀県での暮らしやしごとのことを「ちょっと聞いてみよう!」
という感覚でお気軽にお立ち寄りください。
福岡県在住のご家族やご友人の方がいらっしゃいましたら、ぜひお声かけください。
○開設日時:
舞週水曜日17時30分~20時30分
○場所:
博多バスターミナル9階貸ホール (福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1)
※ JR博多駅(博多口)から徒歩1分
○ 佐賀移住のポータルサイト“サガスマイル”
⇒https://www.sagasmile.com/news-list/
○その他
事前予約も受けつけております。
事前予約はE-mail:sagaiju@pref.saga.lg.jpまでご連絡をお願いいたします。
※予約が込み合う場合はお待ちいただく場合がございます。
【問い合わせ先】
さが移住サポートデスク(UJIターン就職・移住相談)
〒840-8570 佐賀市城内1-1-59 佐賀県庁新行政棟1階
TEL:0952-25-7551 Fax:0952-25-7560
E-Mail:sagaiju@pref.saga.lg.jp
----------------------------------------------------------------------------------
https://www.sagasmile.com/
----------------------------------------------------------------------------------
『マンガしとらす』では、主人公が移住の神と共に地方の良さを実感していく読切マンガ「妻子をたずねて三百里」と4コママンガ「ゆっつら~と4コマ劇場」を公開しています。
佐賀県の魅力や子育て環境の良さなど、地域で暮らすことの素晴らしさが描かれた漫画となっていますので、ぜひご覧ください。
移住情報ポータルサイト「サガスマイル」特集にて掲載中!
https://www.sagasmile.com/manga/
----------------------------------------------------------------------------------
伊万里市では40歳未満の転入世帯に対し、住宅購入、空き家等改修、賃貸住宅入居に係る費用の一部を助成する「伊万里市移住・定住奨励金制度」が平成29年1月より開始されます。
詳しくはこちらをご覧ください。
⇒http://www.city.imari.saga.jp/iju/
----------------------------------------------------------------------------------
場所:東京・有楽町 交通会館8階 NPO法人ふるさと回帰支援センター内
相談時間:10:00~18:00(月曜および祝祭日は休み)
連絡先:090-1657-8205
担当:矢野(やの)
----------------------------------------------------------
ひとつの答えになるかもしれない暮らしが佐賀にはあります。
特設ページ:http://www.pref.saga.lg.jp/sy-contents/s-class/
-------------------------------------------------------------------------------------
http://www.pref.saga.lg.jp/web/shigoto/_63887/_63891/nextstage-saga.html
----------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------
http://gochiso-saga.com/